ミステリードラマというとどのようなドラマが頭に浮かびますか?
ミステリーと一口に言ってもそのジャンルは豊富ですし推理ものに犯罪心理、警察ものにサスペンスなど多数ありますよね。
ミステリードラマを見ていると思わず、見入ってしまい、自分が探偵になった気分になってしまったことありませんか?
謎が解けた瞬間のすっきり感はなんともいえませんよね。
今回は、そんな中から探偵気分を味わえるおすすめのミステリードラマを7選ご紹介します。
目次
『貴族探偵』
概要・キャスト紹介
放送年月日:2017年4月17日 ~6月26日
主人公は探偵でありながら推理せず、使用人に推理をさせる貴族という設定である。これについて作者の麻耶は、本人は何もしなくても現れただけで事件を解決できる存在を面白いと思い、時代劇『水戸黄門』をイメージして書いた作品だと語っている。
相葉雅紀、武井咲、生瀬勝久、岡山天音、木南晴夏、木南晴夏、田中道子、井川遥、滝藤賢一、中山美穂、松重豊、仲間由紀恵など出演。
感想
ネットの反響
あんまりドラマ見ないし、推理ものって苦手なんだけど、貴族探偵は楽しく見れた。まとまっていたし、予定調和というか…45分の中のスケジュールがきっちりと分かって、流れが分かりやすかったから安心して見れた。#貴族探偵
— おれんじ (@green1224orange) 2017年7月3日
最終話わかった上で見ると
御前さまの表情が違って見える(*´-`)
使用人さんたちも
愛香ちゃんの推理、暴走っぷりもおもしろ~い#貴族探偵#貴族探偵ロス— ちか (@chikamasa5) 2017年7月3日
昨日から貴族探偵1話~リピしているけど、改めて相葉さんは演技上手いよ。品のある貴族様を立派に演じているよ。
それなのに、色々と叩かれて悔しい!悔しい!悔しいよ~
1話~面白い貴族探偵、観なかった人達は損をしたね。#貴族探偵#ありがとう貴族探偵— みな (@mi__na1224) 2017年7月4日
主人公が推理をせずに謎を解くという前代未聞のミステリードラマです。
相葉雅紀さん演じる貴族探偵は「推理などという雑事は、使用人に任せておけばいいんですよ」…が、決め台詞でその名の通り、事件の推理を行うのは全て使用人に任せているにも関わらず自らを探偵と名乗る貴族探偵。
しかし武井咲さん演じる高徳愛香は貴族探偵が気に食わず、対立することになります。
ある日、武井咲さん演じる高徳愛香は自分の師匠でもある井川遥さん演じる喜多見切子が数年前に亡くなりその死から政宗是正という人物の存在を知り、その正体が貴族探偵ではないかと考え、独自に貴族探偵の正体を探り始めるのですが・・・
事件は1話完結になっていますが全てのストーリーが繋がっていて最終回には全ての謎が解けるのであなたも事件解決だけでなく物語の繋がりを推理してみてはいかがでしょうか?
『リバース』
概要・キャスト紹介
放送年月日:2017年4月14日~6月16日
『リバース』は、湊かなえによる日本の推理小説。
湊にとって、長編小説で初めて男性を主人公にした作品であり、編集者にお題を出されて結末を書いた初めての作品。そのお題とは、物語の最後の場面で主人公自身が犯人だったことに気づく、というもの。
藤原竜也、戸田恵梨香、玉森裕太、小池徹平、三浦貴大、門脇麦、市原隼人、武田鉄矢など出演。
感想
ネットの反響
リバースも、Nのためにも、湊かなえホンマ面白いわ。
こういう謎があって、シリアスで、薄暗いけど少しずつ小さな幸せがあるような話めっちゃ好き。ラストがハッピーエンドっていうのもいいよね。
ただ、週一で少しずつ謎や幸せが起こるくらいが面白いから、湊かなえはドラマの方が好きかも。— るー (@Flowervillage72) 2017年7月2日
ようやく、リバース小説も読み終わったし、ドラマも見終わった!!小説も読みやすくて面白かったけど、よりドラマの方が凝ってて面白いと思った!
1週間経ったけどやっぱリバロス— 環暉 (@kskmgtjpa) 2017年6月23日
本当に良く細かいところまで作り込まれたドラマ。何でもない場面も表情や目線によって怪しく見せることで、望み通りにまんまと騙された。大好きな浅見のこともギリギリまで疑っていたし、良い人であった深瀬の隣人なんて完全に疑っていた。推理のしがいがあるドラマだった。#リバース
— める太ᙏ̤̫͚*⑅♥︎ (@yu__tamango) 2017年6月16日
美味しいコーヒーを淹れることだけが取り柄だった人生を送っていた藤原竜也さん演じる深瀬和久は、近所のコーヒー店で戸田恵梨香さん越智美穂子と出会い付き合うことになります。
そんなある日、美穂子の職場に「深瀬和久は人殺しだ」という手紙が届いたことから、深瀬は10年前…同じ大学の仲間5人で行った旅行のことを美穂子に告白します。
深瀬・玉森裕太さん演じる浅見康介・三浦貴大さん演じる村井隆明・市原隼人さん演じる谷原康生は、小池徹平さん演じる広沢由樹が飲酒していることを知りながら彼一人に車で村井を迎えに行かせたことがきっかけでその道中、事故に遭い車は炎上、帰らぬ人となった広沢由樹が実は事故ではなく、誰かに殺されたのではないかと思います。
深瀬は真実を探るべく、武田鉄矢さん演じる小笠俊雄と事件の真相を調べていく物語なのですが、まさか親友が亡くなった原因は自分だった…なんてびっくりいちゃいますよね 汗
しかも、あれが原因だったなんて…
そんな思ってもない真実が待ち受けているなんて。
良かれと思ってやったことがあだとなるなんて。後悔してもしきれない。
知らなかったじゃ済まされない。
そんな驚きの結末が待ち受けている、そんなミステリーなドラマになっています。
まさかの結末に驚きの連続…そんなドラマです。
『探偵・日暮旅人』
概要・キャスト紹介
放送年月日:2017年1月22日~3月19日
『視覚探偵 日暮旅人』(しかくたんてい ひぐらしたびと)のタイトルで、2015年11月20日21時 – 22時54分に、日本テレビ系の「金曜ロードSHOW!」枠で放送された。
主演は松坂桃李。 2017年1月22日から3月19日まで 毎週日曜22時30分 – 23時25分に、「日曜ドラマ」枠で連続ドラマとして放送された。
『死体の行方』のタイトルで、Huluにて、最終回放送終了後で配信開始、全3話。
松坂桃李、多部未華子、濱田岳、木南晴夏、住田萌乃、臼田あさ美、落合モトキ、山崎一、北大路欣也、木野花、山本裕子など出演。
感想
ネットの反響
桃李くんが出てるから観ようっていう不純な?動機で見始めたけど、展開読めないしハラハラドキドキするし、人間の温かみも感じられるとっても面白いドラマだったヽ(*^ω^*)ノ#視覚探偵日暮旅人
— なか (@nk00ty) 2017年3月19日
視覚探偵日暮旅人初めから
みてればよかったぁ😭💔
前やってたスペシャルみたいなやつ
ちらっとみた時
なんだこれ変なのって思ったけど今回のドラマみたらクソ面白い😱
最終回気になりすぎて…💔💔— のちこ (@amwktn92) 2017年3月12日
視覚探偵日暮旅人ってドラマ面白いで。監督がトリックとかの人だからクセ強いけど
— とーさん@ヘビーウェザー (@Tooo_san0911) 2017年3月8日
幼い頃の誘拐事件をきっかけに視覚以外の感覚を無くした松坂桃李さん演じる日暮旅人。
視覚の代わりに全ての感覚を目に宿し、目で「視る」ことができるようになった探偵。
その能力を活かして、探し物探偵として生計を立てているが、その目を使いすぎると高熱を出して倒れてしまうことがあります。
ある日、ヤクザの組長である桐山漣さん演じる村山から金庫破りの犯人を探して欲しいと依頼を受けた旅人と相棒の濱田岳さん演じる雪路はその依頼を受けます。
不思議な目の力を使った旅人は、組員達の不自然な感情とハイヒールの足跡に残る異常な緊張の色から、村山の愛人が犯人だと突き止めるというところからこの物語は始まります。
すごく不思議な感覚になっちゃうドラマでした。
聴覚・嗅覚・味覚・触覚を喪った旅人は特殊能力があるがゆえに探偵として生計を立てているのですが、特殊能力を使い過ぎると高熱を出して倒れたり、最悪の場合、失明したりとかなりリスクを背負った状態で探偵をしているのでそこまで無理しなくてもいいんじゃない。
思わず、心配してしまいましたね。
幼い頃の誘拐事件をきっかけに視覚以外の感覚を無くすのですが、その誘拐事件も真実をしるとかなり切なくなって思わず、涙しちゃいました。
ドラマが進むにつれ、誘拐事件の真相や旅人がなぜ、リスクを背負ってまで特殊能力を使い、探偵を続けているのか。
生計を立てるためだけではなくもう一つ理由があるんですね。
その理由をしればかなり納得しちゃいます。
また、最終回には驚きの結末が待っているのでぜひ、みてほしいおすすめのミステリードラマです。
『サイレーン』
概要・キャスト紹介
放送年月日:2015年10月20日~2015年12月15日
『サイレーン』は、山崎紗也夏による日本の漫画。『モーニング』(講談社)にて、2013年21・22合併号から2015年6号まで連載された。
山崎の1年ぶりとなる本格週刊掲載で、武蔵県警機動捜査隊でバディを組む1組のカップルの警察的日常と、彼らにつきまとう謎の女の暗躍を描いたサスペンス漫画。
2015年にテレビドラマ化された。
松坂桃李、木村文乃、菜々緒、山口紗弥加、船越英一郎、北山宏光、西尾宇宙、高田翔、岡崎紗絵など出演。
感想
ネットの反響
サイレーン久しぶりに観たい。
ドラマの中で一番好き。— りお (@FUJIBAYASHI_RIO) 2017年7月3日
久々にドラマのサイレーン見たけど面白いなぁ…。
里見くんと猪熊さんの掛け合い可愛くて好きだぁ…!— たけぞう (@takezou_i7) 2017年6月2日
久しぶりにドラマのサイレーンみたけど
ちょー面白いまじで好き💗
菜々緒になりたい〜
顔もスタイルも中身も全部手に入れたい— みなびっき:🌈 (@Min10tnk) 2017年4月17日
機動捜査隊は交際が発覚すれば即移動という厳しい職場だったのですが、その機動隊に所属する松坂桃李さん演じる里見偲は相棒の木村文乃さん演じる猪熊夕貴と密かに交際していました。
そんなある日、風俗店の女子マネージャーが睡眠薬とお酒で死亡するという不可解な事件に遭遇する。
聞き込みを通じて亡くなった女子マネージャーの同僚である菜々緒さん演じる橘 カラと出会うところからこの物語は始まります。
まさか…まさか…そんな結末ってありですか?
と、声に出してしまいたくなる…そんな結末です。
整形でそこまで人って変われるの?って思わず、声に出してしましました!
事件を追うにつれて明かされる真実には毎回驚きの連続で菜々緒さん演じる橘カラは恐ろし過ぎます。
誰も予想だにしなかった結末には開いた口が塞がりませんでした。
ミステリーの中のミステリーといっても過言ではないといった感じなのですが、真相をしればかなりすっきりするおすすめのドラマです。
『デスノート』
概要・キャスト紹介
放送年月日:2015年7月5日~9月13日
『デスノート』は、2015年7月5日から9月13日まで毎週日曜日22:30 – 23:25に、日本テレビ系の『日曜ドラマ』枠で放送された日本のテレビドラマ。全11回。
漫画『DEATH NOTE』を原作とし、2006年に公開された実写映画版、2015年のミュージカル版に続き、今回初めて実写テレビドラマ化される。
原作とは違うキャラクター設定でオリジナルストーリーとなり、実写映画版では描かれなかったキャラクターも登場する。
主演の窪田正孝はこの作品の演技が評価され、第86回ザテレビジョンドラマアカデミー賞主演男優賞を受賞した。
窪田正孝、山﨑賢人、佐野ひなこ、松重豊、佐藤二朗、関めぐみ、尚玄など出演。
感想
ネットの反響
やっぱデスノート面白いな。
ドラマで初めて知る
↓
アニメやニコニコにハマる
↓
アニメ版もみよ←Now!— yasu@便座派閥 (@yasu_ridere022) 2017年5月22日
ただ、デスノートで3回も泣くとは。。。
まさかな裏設定があったり、衝撃の事実だったり
最後も最後で自分的には衝撃やったし。
見ようと思ってる人は、前作3つとHuluの事前ドラマと観て
予習復習して行ったほうが絶対楽しい。
ここまでシリーズ化してて尚、面白いって思わせるとはさすが。— すぎ@三人称沼 (@basearashi) 2016年11月16日
デスノート結構良かったと思うけどなー
今までのデスノートとは全く別というか、別の話だから比べる必要も意味もないし。
ドラマだって、それ単体で見てれば絶対面白いからね
ドラマでデスノート初めて見たって人は評価高めだから— イマイチ (@SS_lore_) 2016年10月31日
主人公の窪田正孝さん演じる夜神月は、居酒屋でアルバイトをしながら公務員を目指している、ごく平凡な大学生。
ある日、高校時代の同級生が恐喝されている場面に遭遇し止めに入るのですが、力無く月は自分の無力さを知り「力が欲しい」と願います。
そんなとき、月の頭上から「Death Note」と表紙に書かれた黒いノートが落ちてきます。
「名前を書かれた人間は死ぬ」という裏表紙の記述に呆れながれも、つい恐喝していた人の名前を書いてしまう月…。
そして翌日、恐喝していた人が死亡したという知り、月はそれが本当に人間を殺せるノートであったと知る…
というところから物語が始まりま。
こんなノートが現実世界にあったらかなり怖いですよね 汗
自分が持っているならまだしもこのノートの存在を知っていながら誰が持っているかわからないとなるとかなり恐ろしいですよね。
窪田正孝さん演じる夜神月と山﨑賢人さん演じるL(エル)の駆け引きは圧巻で知能が高い。
2人ならではのやり取りには鳥肌が立っちゃいました。
そんな駆け引きもあり、相手の裏をかいた頭脳戦には最後まで目が離せなくななりました。
ミステリー好きにはたまらないストーリーになっていますのでぜひ、一度見てみてはいかがでしょうか。
『ダブルフェイス』
概要・キャスト紹介
放送年月日:2012年10月
TBS・WOWOWの共同制作で2局同時期に放送されたスペシャルドラマ
2002年公開の香港映画『インファナル・アフェア』をモチーフとした作品。
麻薬密売組織に潜入する捜査官と警察官に成りすまし組織に情報を流すスパイをそれぞれ主人公とし、警察と犯罪組織が繰り広げる攻防や二人の宿命的な出会いと闘いを描く。
西島秀俊、香川照之、小日向文世、伊藤かずえ、伊藤淳史、平山祐介、角野卓造など出演。
感想
ネットの反響
西島さんのドラマ面白い。小栗くんもいい味。西島さんの公安やっぱりいいなぁ。香川さんとの「ダブルフェイス」は本当にカッコよかった😍
— まる (@maru29ppa) 2017年4月19日
『ダブルフェイス』
西島秀俊さん香川照之さん
主演のドラマですカッコイイサウンドを持ちつつ
落ち着いた感じがありますよねーサントラももちろんドラマも
めちゃくちゃ面白いです!
ぜひ、見てみてください pic.twitter.com/v4Rpl8wDYa— サントラbot (@anataniokurust) 2016年12月11日
ヤクザもんとサツがお互い潜入捜査するドラマ「ダブルフェイス」が面白い
— カーサーパクス (@ka_sa_pakus) 2016年9月17日
このドラマは潜入捜査を命じられた警察官の西島秀俊さん演じる森屋純と少年時代に小日向文世さん演じる織田大成に拾われ、ヤクザの身でありながら刑事になった香川照之さん演じる高山の2人の奇妙な物語です。
森屋純は、暴力団織田組に長年潜入捜査をしている神奈川県警の捜査官でそのことを知るのは、直属の上司の角野卓造さん演じる小野寺警視正のみです。
一方、高山は厚生労働省の代議士の娘に接近し関係を持ち、弱みを握るというそれぞれがヤクザと警官の二重生活をし、目的をもって任務を遂行するために日々、生活しています。
今までにない、ミステリーを追求したドラマですね。
ヤクザが警察官に…警察官がヤクザに…それぞれが目的を果たすためにウソ偽りを並べ、自分以外は敵!
毎回ハラハラさせられる場面ばかりで一度乱すと目が離せなくなります。
これがまた誰にも言えない、相談できない、つらさだったり真実を伝えても信じてもらえない、つらさだったり人間模様が描かれていて今までのミステリードラマとは全然違うストーリー展開で最後まで目が離せない!そんなおすすめのミステリードラマです。
『アンフェア』
概要・キャスト紹介
放送年月日:2006年1月10日~3月21日
警視庁検挙率No.1で、バツイチ子持ちの美人刑事・雪平夏見が次々と発生する3つの事件に立ち向かう姿を描く。
原作は秦建日子の小説『推理小説』だが、最初の事件のみ原作を扱って描かれており、中盤以降の2つの事件はドラマのオリジナルシナリオである。
篠原涼子、瑛太、加藤雅也、阿部サダヲ、濱田マリ、志賀廣太郎、寺島進、香川照之、向井地美音、西島秀俊など出演。
感想
ネットの反響
アンフェアやっぱり面白いね。結局ドラマも映画も全部見てしまった
— 透輝(とうき)P@7/5平日ライブ開催! (@touki0227) 2017年5月8日
やべー、アンフェア面白い。
昔のドラマいいね。— ちばなありさ (@Arisa01071998) 2017年3月28日
まあやっぱアンフェアはドラマシリーズが一番面白いです
— ちよはもうすぐ誕生日(17日) (@K_MNKT014) 2017年3月27日
検挙率No.1で警視庁きっての美人刑事でもある篠原涼子さん演じる雪平夏見と、相棒の新米刑事だった瑛太さん演じる安藤一之。
ある日、警察とマスコミのもとに何者かから小説が届きます。
その小説にを読み進めていくと小説と同じように殺人が起こり現場に残された本のしおりには「アンフェアなのは誰か」という謎のメッセージが…。
その事件は、小説の内容に沿って殺人が進行していく、前代未聞の「推理小説予告型殺人」であり、事件が起こるたびに必ず次の殺人予告がされていたのでした。
さらに犯人は、「事件を防ぎたければ本の続きを落札せよ」と警察とマスコミに要求する…というところから、このドラマは始まるのです。
ミステリードラマの中でもこれだけシリーズ化されているドラマはないのではないでしょうか。
映画もシリーズ化されていますし、短編でも楽しめるのに1話から最終話まで実は話が続いていたりして「この人敵だったんじゃないの」って人が味方だったり・・・
「え!?この人が実は裏切り者だったんだ」なんてことが結構あったりで篠原涼子さん演じる雪平夏見の人を信じる気持ちや最後まであきらめに力強さには心魅かれちゃいますね。
爆破シーンやけん銃の打ち合いなどハラハラドキドキさせられるシーンも多く、見ごたえ抜群!
そんな笑いあり、涙ありのおすすめのミステリードラマです。
まとめ
ミステリーをテーマにおすすめのドラマを7選をご紹介しました。
①『貴族探偵』
②『リバース』
③『探偵・日暮旅人』
④『サイレーン』
⑤『デスノート』
⑥『ダブルフェイス』
⑦『アンフェア』
どうでしたか?どれもミステリー好きにはたまらない作品ばかりだったのではないしょうか。
最初にも書きましたがミステリーと一口に言ってもそのジャンルは豊富です。
ミステリーにもいろんなものがあり、すごく楽しめるものばかりだと思います。
共通してるのは謎解きや真実を解き明かすという部分でその真実を知った時ってなんとも言えない、つかえていたものが取れてすっきりした気持ちになりますよね。
謎が解けたときのすっきりを味わいたいのならミステリードラマを見て下さいね。
関連記事はコチラです。
⇒私がおすすめするドラマ『料理編』7 選!!あの〇〇料理をもう一度
⇒私がおすすめするドラマ『ラブコメ編』7 選!!胸キュン復活!!
⇒私がおすすめするドラマ『切ない編』7 選!!人が涙する理由は〇〇
⇒私がおすすめするドラマ『家族編』7 選!!あなたの心が〇〇に・
⇒私がおすすめするドラマ『爽快編』7 選!!スカッとすること間違いなし!