テレビ画面越しに見る料理ってなんであんなにおいしそうに見えるのでしょうか。
ドラマを見終わるころにはお腹が空いていた。
なんて経験をされたことがある人も少なくないのではないでしょうか。
料理はもちろんなのですが、それを食べている役者さんもすごくおいしそうに食べる姿を見るので余計に料理がおいしそうに見えちゃいますね。
そんな料理を通していろいろな物語が繰り広げられています。
今回は、そんな料理をテーマにおすすめのドラマをご紹介しています。
目次
『Chef〜三ツ星の給食〜』
概要・キャスト紹介
放送年月日:2016年10月13日~12月15日
天才三ツ星シェフ・星野光子は、オーナー・篠田章吾の陰謀でレストランをやめさせられ職場を失うが、テレビプロデューサー・矢口早紀の企画で、給食のシェフをやらないかと声をかけられる。最初は光子も、「ここは自分の居場所じゃない」と嫌がるものの、事実自分を受け入れてくれるレストランもないため、仕方なく給食を作ることに決める。そこで光子は給食室の職員達と共に、子供達に「最高に美味しい!」と言わせる給食作りに奮闘する。
天海祐希、小泉孝太郎、川口春奈、友近、遠藤憲一、荒川良々、池田成志、市川しんぺー、伊藤修子など出演。
感想
ネットの反響
最近ハマってるドラマ
Chef〜三ツ星の給食〜
最初はなんでもない感じのドラマだったけど見続けていくと飲食やってるからこそ響くシーンとかもあって面白いっす— MJ⚡︎AP (@nagatayuzy) 2017年4月12日
天海祐希さん主演の
Chef~三ツ星の給食~めちゃくちゃ面白い!
天海さんのパワーがすごい!かっこいい!素敵!キラキラ!ワクワクする!川口春奈ちゃんは前からタイプだけど更にどんどん可愛くなってデレデレです。
視聴率がかなり低かったようですが…何故だ!?
— しろたま@極楽ほんず (@40196910) 2017年1月16日
「Chef~三ツ星の給食」は星野光子シェフが数多くの制約の中で生み出していく給食の数々にフレンチ屋台の鴨のコンフィは見てるだけでも最高に美味しそうだったし爽快感がありましたね。板についた小泉孝太郎の悪役ぶりとアクの強い給食調理員の面々がエンタメ色を濃くしていて面白いドラマでした。
— AKI (@drashboy) 2016年12月16日
食中毒騒動が原因で天海祐希さん演じる天才三ツ星シェフの星野光子は、三ツ星店オーナーの小泉孝太郎さん演じる篠田章吾に食中毒騒動の責任を取らされ、職場を失うのですが、それは篠田章吾の陰謀だったのです。
ある日、テレビプロデューサーの友近さん演じる矢口早紀に出会い、ひょんなことからテレビ番組の企画で、給食のシェフをやらないかと声をかけられるのですが、「ここは自分の居場所じゃない」と最初は光子も嫌がります。
ですが、自分を受け入れてくれるレストランがなく、仕方ないということで学校の給食を作ることに決めます。
そこで光子は給食室の職員達と共に、子供達に「最高に美味しい!」と言わせる給食作りに奮闘するところから物語が始まるのですが…
学校給食って本当に子どもたちのことを考えて作られているんだなって改めて感じたのですが、いくら学校の給食で子どもたちの栄養のことを考えているからといってそんなにお金もかけられないんだなとも感じました。
なので、三ツ星レストランと学校の給食では材料にかけられる金額ってかなり違うということもあり、光子は最初、そんなんじゃ三ツ星の味は作れないといいながらも知識と経験を活かし、限られたものや金額で試行錯誤していく姿はあっぱれですね!
学校の給食ってこんな感じで作られているんだなって知らない部分も知るきっかけになれるそんな大人も子どもも一緒になって楽しめるおすすめのドラマです。
『好きな人がいること』
概要・キャスト紹介
放送年月日:2016年7月11日~9月19日
パティシェ・櫻井美咲は、夢を叶えるために邁進してきたため、すっかり恋愛をしていなかった。ある日、突然勤務先のパティスリー部門が無くなり、失業してしまう。再就職先の内定をもらえずに困っていたところ、高校時代の初恋相手・ 柴崎千秋と再会を果たしたことがきっかけで、彼が経営する「Sea sons」の住み込みパティシエとして雇ってもらうことになるのだが、そこには弟の夏向と冬真もいた。
桐谷美玲、山﨑賢人、三浦翔平、野村周平、阿部純子、菜々緒、大原櫻子、浜野謙太、佐野ひなこ、飯豊まりえ、吉田鋼太郎など出演。
感想
ネットの反響
去年の夏は「好きな人がいること」観てたな〜🌻
このドラマめっちゃ好きやったわ😍
また観たいな💭✨— はづき(^^) (@MilkHazuki) 2017年7月2日
好きな人がいることのドラマを思い出したらキュンさが出た。キーボードの背景はもちろん好きな人がいること💓去年のことなのになー。懐かしすぎて←
— M!Нỏ🌻遊助CREW🐝 (@Hop_step_japan) 2017年6月30日
あのドラマやアニメに出てくる
あの料理が食べれるシリーズ今やってる月9
好きな人がいること から
『オムバーグ』ハンバーグは
だいたい仕込んであるから
何時でもできるょん pic.twitter.com/Aof3SI6zPF— 所沢『ぷりもぴあーの』のマスター武藏 (@koofighting) 2016年8月8日
パティシェとして夢を叶えるために邁進していた桐谷美玲さん演じる櫻井美咲は仕事一筋だったせいか、恋愛から遠ざかっていました。
そんなある日、突然、勤務先の部署がなくなり、無職になってしまい、面接にいくも再就職先の内定をもらえず、途方にくれていたところ、高校時代の初恋相手だった三浦翔平さん演じる柴崎千秋と再会を果たします。
千秋と出会ったことがきっかけで、彼が経営するお店でパティシエとして住み込みで雇ってもらうことになり、大好きだった人と淡い夏の思い出を…
と思っていた矢先、そこには弟の山﨑賢人さん演じる夏向と野村周平さん演じる冬真もいて、もろくも夢は崩れ去る…というところからドラマが始まるのですが、
この美咲が作るケーキは本当においしそうでドラマを見終わるころには、ケーキを食べたくてしょうがない衝動かられます。
だけど、見た目がとてもきれいで食べ物というよりは芸術の領域!食べるのがもったいなくも感じちゃいますね。
そのほかのデザートもかなりおいしそうで魅力的なのですが、夏向が作るオムバーグ!どこで食べれるの?
食べれるお店あるんじゃないの?って思わず、調べてしまいたくなるほどすごくおいしそうでびっくりしました。
そんな料理を通して美咲や千秋、夏向の恋愛模様を描いているドラマです!
料理と恋愛..今までにない新感覚のおすすめのドラマですのでぜひ、見てくださいね。
『問題のあるレストラン』
概要・キャスト紹介
放送年月日:2015年1月15日~3月19日
男社会で理不尽な目に遭った主人公が、問題を抱えた女性たちとゲイによるビストロレストランを開店し、ライバルの男性たちに勝負を挑む「女性応援コメディ」としている。坂元裕二脚本、同枠で2013年放送の『最高の離婚』と同スタッフによるオリジナルドラマ作品
真木よう子、東出昌大、二階堂ふみ、高畑充希、松岡茉優、臼田あさ美、YOU、安田顕、菅田将暉、杉本哲太、吹越満、田山涼成など出演。
感想
ネットの反響
問題のあるレストラン初めて観てるんだけどなにこれおもしろい………….冒頭5分でハマった
— はぐ@試行錯誤 (@hug_nacs) 2017年4月16日
ふみちゃん美人すぎ性格いいのかな?でもおもしろいし、問題のあるレストランまた見たいな!みつきちゃんもふみちゃん出ててキャストやばくてめっちゃ好きだったな❤︎
— ゆきな (@yukipny_21) 2016年5月23日
問題のあるレストラン何回見てもおもしろいわぁ
— えふで (@spoon_fork02) 2015年12月19日
大手飲食会社に勤めていた真木よう子さん演じる田中たま子は、女性に対してのセクハラやパワハラが耐え切れず、そんな職場に嫌気が差し、反発して退職すします。
退職をきっかけにとある雑居ビルの屋上に、無職であった親友や元同僚を集め、何もないペントハウスを改装し、手作り重視のポトフをメインにしたビストロレストランを始めることになるのですが、当初トラブルが相次ぎ、途中、経営の危機に装具するも料理がおいしいと口コミが広がり、経営の危機を乗り越えます。
そんな中、仲間達も結束を固め、働く喜びと生きがいを見出していくというドラマなのですが、
一から何かを始めるってすごいなって感じさせられましたし料理の力ってこんなにも人を引き付けるというか魅力的なんだなって改めて料理のすごさを感じさせられたドラマだと思いました。
料理に触れ仲間とともに作り上げていく、そんな友情あり涙あり、笑いあり…そんな魅力的なおすすめの料理をテーマに繰り広げられる仲間たちの物語です。
『信長のシェフ』
概要・キャスト紹介
放送年月日:2013年1月11日~2013年3月15年
西村ミツル・梶川卓郎による日本の漫画。およびそれを実写ドラマ化した作品。
玉森は本作が連続ドラマ単独初主演であり、“ 金曜ND ”枠では初めてとなる時代劇作品である。テレビ朝日系列でのレギュラーでの時代劇はABCとの共同制作『必殺仕事人2009』以来3年6ヶ月ぶり。複雑な戦国時代をカジュアルに描き、時代劇に馴染みのない若者層にも分かりやすい作りで人気を得て、深夜枠ながら平均視聴率10.8%と好調を記録した。
玉森裕太、志田未来、ゴリ、芦名星、市川猿之助、きたろう、カンニング竹山、星野真里、河相我聞、正名僕蔵、稲垣吾郎など出演。
感想
ネットの反響
この時間帯のドラマは脇役の人達がプロフェッショナルなのよねタイムスリップして織田信長の料理番になる信長のシェフとかも面白かった (´ワ`)
— ぱろっと (@parotpilot) 2016年7月22日
やっぱ信長のシェフはマンガもドラマも面白いな。ドラマの1期は主題歌が神だし
— こうた(eiraserahu) (@eiraserahu) 2017年5月2日
信長のシェフ今さら見始めたけど面白い(^O^)歴史無知な私だから勉強になるところが多い(笑)玉森出てるから見ようと思ったけど、ふつーに面白いドラマだった(*_*)
— はっちゃん。 (@hachinpoo) 2014年12月3日
あるレストランで突如、炎に包まれたフレンチシェフの玉森裕太さん演じるケンは記憶喪失になってしまい、目が覚めると戦国時代にタイムスリップしてしまっていました。
更に、そこは戦場で絶体絶命のピンチに陥ったケンは気を失ってしまうのですが、志田未来さん演じる夏に助けられ一命を取り留めます。
夏の家で目覚めたケンは、自分の現状が理解できず混乱したいたところにゴリさん演じる猿に似た兵士が現れウナギ料理を作れと言われます。
料理という言葉に刺激されたケンは、鮮やかな手つきでおいしいウナギ料理を作り、夏と兵士を驚嘆させるというところからこのドラマは始まるのですが、あんな混乱状態でウナギ料理を作ったケンの心情は計り知れなかったんじゃないでしょうか。
もし、自分がケンと同じ立場で同じ状況に遭遇したとしたらまず、料理なんてできない気がします。
ケンの気持ちの強さは見事ですね!
それにケンが次から次に作る料理もまたお見事で思わずよだれを垂らしてしまうほど…
あの時代にこんな料理作れるのってびっくりさせらることも多々ありました!
現代人が歴史上人物たちに料理をふるまい自分自身も成長していく…
そんな一見変わった新しいドラマです。
『ハングリー!』
概要・キャスト紹介
放送年月日:2012年1月10日~3月20日
ミュージシャンを夢見ていた一人の青年が、オーナーシェフだった母の急死で母が経営していたフレンチレストラン「le petit chou」(ル・プティシュ)を継ぎ、幾多のトラブルにも負けない姿を描く。
主演の向井理は、プライムタイムでの連続ドラマ初主演となる。また、男性ボーカルデュオ・CHEMISTRYの川畑要と、2011年にジャニーズ事務所からSexy Zoneとしてデビューした佐藤勝利は、本作で俳優デビューした。
キャッチコピーは「料理 is ロック!!」。
フランス料理は服部栄養専門学校が指導した。
本作で主人公・英介を演じた向井理と、まりあを演じた国仲涼子は、このドラマでの共演をきっかけにして、交際を始め、2014年12月に結婚した。
向井理、瀧本美織、国仲涼子、稲垣吾郎、塚本高史、三浦翔平、川畑要、片桐はいり、宮地真緒など出演。
感想
ネットの反響
ハングリー!全話観終わった。
5年前のドラマやけど面白い🙂— suke-3 (@VIDAR999) 2017年3月14日
いつぞやのハングリー!といい三ツ星の給食といい王様のレストランといい料理ドラマはなぜこうも面白いのか。美味しそうだし。
— 長光 (@e2t0u585) 2016年10月13日
あー、歳を取って目が肥えたなぁ。
ここ数年で一番面白かったドラマって、ハングリーくらいだったもの。
……あれ、料理が好きなだけじゃね?— kurorin (@kurorin_roki) 2017年6月11日
あるグループのベースとしてロックミュージシャンを目指していた向井理さん演じる山手英介はミュージシャンとして人気が出ず、その道を諦めることを決意します。
英介の母親、片平なぎささん演じる華子はフレンチレストランのオーナーで「30歳までにメジャーデビュー出来なかったら店で働く」ことを条件に音楽活動をしていたため、英介は実家に帰り母との約束を守るために料理をする意志を伝えるのですが、突然、華子はなくなってしまいます。
英介は華子の意思を継ごうとフレンチレストランの再開を決心するのですが、大杉漣さん演じる父親、太朗がレストランの権限を敏腕実業家の稲垣吾郎さん演じる麻生時男に譲っていたため、お店はかつての面影をなくしていました。
そこで英介はかつてバンドで練習をしていた倉庫を改装し、レストランに仕立て上げ、ともに汗を流したバンドメンバーたちとお店を開店するというところから、この物語は始まります。
お店を開いたのはいいのですが、英介自身が料理ができるかできないかあやふやで唯一の自信は調理師免許を持っていることだけです。
序盤からハラハラドキドキさせられ、徐々にお店らしくなっていきますが、雑誌に載せているお店の外観と実際のお店の外観がかなり違いすぎて思わず笑ってしまった。
そんなおもしろいシーンも多く、また、バンド仲間とのやり取りもかなり面白いのでこんなに料理をテーマに笑えるドラマは他にないのではないでしょうか。
そんなおすすめのドラマなのでぜひ、見てくださいね。
『バンビーノ』
概要・キャスト紹介
放送年月日:2007年4月18日~6月27日
水曜ドラマで男性が主役を務めるのは2004年(平成16年)10月 – 12月に放映された「一番大切な人は誰ですか?」の岸谷五朗以来2年半ぶりのことである。また主演の松本潤にとって『金田一少年の事件簿』以来6年振りの連続ドラマ単独主演及び、『ごくせん』以来5年振りの水曜ドラマ枠への登板となる。
松本潤、市村正親、内田有紀、香里奈、佐藤隆太、佐々木蔵之介、ほっしゃん。、向井理など出演。
感想
ネットの反響
いや〜ドラマ『バンビーノ』ものすごく良かった今までの考え方をガラっと変えられて今悩んでたものの答えがいっぱい詰まってた気がする😌✌🏻飲食はやっぱりステキなお仕事やなって改めて思いました☀️テスト期間やけど勉強以上のもの得られて大満足です💮とりあえず目の前の勉強頑張ります!!
— カ ズ ハ (@KAZUHA18KOREA) 2017年7月4日
10年前のドラマ名言
「誰でもどこか満たされない思いで仕事やってんだ。目の前のことも一生懸命になれない奴が夢を語るな。」 〜バンビーノ!!より〜
なんかグサッと来たわ😂— あっすー (@asuka1123822) 2017年6月27日
バンビーノはビッグコミックスで読んでた男子が多く
ドラマ化されたときも面白いって高評価でした。— じゅんちぃ💛二宮和也くん (@junninochuu) 2017年6月22日
松本潤さん演じる伴省吾は、「最高のイタリア料理人になる」と大学を休学して上京するのですが、腕に自信を持っていたものの料理はそんなに甘くないと知らされ、次々と試練にぶつかります。
そんな試練に戸惑いながらも途中くじけそうになることもあるのですが、大学を休学してまでなりたかった料理人…。
ここであきらめたら男が廃る…と自分自身を奮い立たせ、数々の困難を超えて料理人として成長する伴省吾とそれを取り巻く仲間たちの物語なのですが…
これまた松本潤さん演じる伴省吾がかっこいい!これにつきますね。
ザ・職人とはこういう人のことをいうのではないでしょうか。
伴省吾の努力が報われてほしいと思わず、声を出して応援したくなるそんな熱いけど切ない…
そんなおすすめのドラマです。料理人を目指している人!絶対見たほうがいいですよ!
『ランチの女王』
概要・キャスト紹介
放送年月日:2002年7月1日~9月16日
洋食店「キッチンマカロニ」を舞台に、その店に現れた麦田なつみと鍋島四兄弟との恋模様や、その周囲に関わる人物達との交流を描いた笑いあり、涙ありの心温まるホーム・ラブコメディ。
竹内結子、妻夫木聡、山下智久、山田孝之、田窪一世、若林豪、堤真一、江口洋介、森田剛など出演。
感想
ネットの反響
今までいろんなドラマ見てきて、
普通に好きなドラマも
いっぱいあるけど、
今も昔もランチの女王は
私の中で別格ですね。
ストーリー、出演者、料理
サウンドどれをとっても
ほんとに素敵でほんとに大好き。 pic.twitter.com/gvKr8dsr7m— Chihiro (@chi_hi_chi_hi) 2017年2月27日
オムライスを食べてると必ずドラマ「ランチの女王」を思い出す。あのドラマは内容も料理もキャストも最高だった🙏
— てく◆7/15 Party 1枚求 (@tEKu39) 2017年1月31日
ランチの女王が急に見たくなって動画探したらみつけた!このドラマ、キャストが豪華だー。竹内結子さんのショートヘアが素敵。あと出てくる料理がめっちゃ美味そう。あ、山Pも出てる!
— まき (@ykhn23mk) 2015年6月25日
何よりもランチを毎日の生きがいとしていた竹内結子さん演じる麦田なつみは、ある日、堤真一さん演じる健一郎から突然、婚約者のふりをしてほしいと頼まれ、健一郎の家族が経営している洋食店に連れて行かれます。
成り行きで洋食屋で働くことになり、長男、健一郎の婚約者と嘘を抱えていたので、はじめは鍋島家と距離を置いていたなつみだったのですが、元彼の森田剛さん演じる修史がある日、当然現れ…なつみが知られたくないと隠していた秘密が次々に鍋島家に知れ渡っていきます。
そんな過去を知った上で鍋島家はなつみを本当の家族と受け入れ、絆を深めていく…
そんな料理を通して家族ではないけれど、家族の絆とは何か再確認させてくれるそんなドラマです。
作中でも出てくるあのオムライスは本当においしそうであの卵のトロトロ感実際にだせるのかとびっくりするほど、オムライス好きにはたまらないシーンではないでしょうか。
あと、なつみがランチを食べる前に水の入ったコップにスプーンを入れるシーンも独特で真似した人もいるのではないでしょうか。
洋食屋に足を運んでくるお客さんや親子の様子など料理を通して暖かさを感じれるドラマです。
まとめ
料理をテーマに紹介した7つのドラマはどうでしたか?
①『Chef~三ツ星の給食~』
②『好きな人がいること』
③『問題のあるレストラン』
④『信長のシェフ』
⑤『ハングリー!』
⑥『バンビーノ』
⑦『ランチの女王』
当たり前のように口にしている料理ですが、作る人と食べる人では思いがそれぞれ違います。
たかが料理されど料理…
料理を通して、いろいろな出会いや思い出、物語りがありますしドラマに影響を受け、料理人を目指した人もいるのではないでしょうか。
料理といっても幅が広く、洋食、和食、デザート、同じくくりの料理でも作る人によって味や見た目は異なってきます。
そんな作り手の思いとお客様の気持ち…
それぞれの思いを感じることができるどれもおすすめのドラマです。
まだ、見たことない人、見たことある人、両方にもう一度見てほしい。
何回見ても楽しめるドラマですの是非ご覧ください。
関連記事はコチラです。
⇒私がおすすめするドラマ『ラブコメ編』7 選!!胸キュン復活!!
⇒私がおすすめするドラマ『切ない編』7 選!!人が涙する理由は〇〇
⇒私がおすすめするドラマ『家族編』7 選!!あなたの心が〇〇に・・
⇒私がおすすめするドラマ『爽快編』7 選!!スカッとすること間違いなし!